車を持たない私にとって、唯一の移動手段であるバイクの修理が終わったとの連絡を受けてバイク屋さんに引き取りに行ってきました。
時を戻そう…
去年の年末に「寒いからってバイクに乗らないとバッテリー上がるよ」と言われて、久しぶりにバイクのエンジンをかけに駐輪場に行きました。
セルを回したところ、案の定エンジンはかかりませんでした。暫く乗らなかったからバッテリーだろうと思い新しいバッテリーに交換してみましたがやはりダメでした。
その後も色々といじってみても原因がわかりません。仕方なくJAFを呼び診てもらったのですが1時間くらいあれやこれやしたのですがどうにもなりませんでした。結局レッカー車で購入したオートバイ屋さんの修理工場へと運ばれて行きました。
そして年が明けて、バイクの修理が終わったとの連絡がありました。しかしながら色々と忙しくしているうちに早くも2月へと突入してしまいました。
寒いのと遠いので中々行くことが出来ませんでしたが、いい加減に取りにいかないといけません。意を決して電話で引き取りに行く旨を伝えてから電車に乗り込んでお店に向かいました。
バイク屋さんは購入した時から店舗の場所が移転したので、自宅からかなり遠くなってしまいました。電車を2回乗り換えして最寄り駅からさらに徒歩20分くらいの場所です。しかしながら天気も良く景色を楽しみながら散歩をしていると案外すぐにバイク屋さんに到着しました。
事前に電話をしておいたのでバイクはお店の前に出しておいてくださいました。奥にいた店長さんに声をかけてからバイクを引き受けました。バッテリーやプラグを交換してもピクリとも動かなかったバイクですが、どうもインジェクターと呼ばれる燃料をエンジンに送り込むところが故障していたみたいです。修理していただいたバイクはとても調子よくなっていました。
そして修理費として38000円を支払いました、最近乗り物関係での出費が続きます…。
せっかく遠くまで来たのでバイク屋のご主人に開業から現在についてお話を伺わせていただきました。バイク屋の主人といえば少しアウトローな感じがするのですが、私が開業当時にこのバイクを購入したのは店長さんの人柄が柔和で誠実な感じがしたからです。
今まで移転拡大して色々なご苦労があったかと思いますが、ずっと継続している事はやはりすごい事だと率直に思いました。継続しているからこそ購入したバイクも安心して診てもらえるので購入者からすると非常に安心できます。やはり薬局も同じように長きにわたって継続する必要があると改めて思いました。
店長さんに見送られながら、修理したバイクに久しぶりにまたがり自宅を目指して走り出しました。少し肌寒いですが風が心地よく感じます。最近レンタカーをぶつけたところなので慎重に運転して帰り着くことが出来ました。
おわり
コメント