薬の勉強

薬の勉強

花粉製剤セルニルトンの独特な匂いのもとは?

セルニルトンは前立腺疾患の治療薬で花粉製剤と呼ばれています。 インタビューフォームによると、セルニルトンの名称の由来は、提携している会社が「ABセルネレ社(AB Cernelle)」であり社名から取った造語だそうです。 花粉は、古来からIK...
薬の勉強

ナトリウムやカリウムなどの電解質について

今日も暑い日でした、熱中症にもそろそろ気をつけないといけません。薬局で薬剤師をしていると、ほとんど輸液とかかわる事はありませんので電解質について勉強しようと思います。 電解質とは? よく汗をかいたら水でなく電解質の入ったスポーツドリンクを飲...
薬の勉強

カリウム値が下がったので芍薬甘草湯が中止になった患者さん

こむら返りで定番の芍薬甘草湯が出ていた患者さんが「カリウムの値が悪いから先生が一旦中止するように言ってました」とのお話でした。甘草(マメ科ウラルカンゾウ)(芍薬甘草湯1日量7.5gに対して甘草は6.0g含有)による低カリウム血漿の副作用が出...
スポンサーリンク
薬の勉強

マグミット(酸化マグネシウム)が効かない患者さんからの訴え

よく知られている話ですが、マグミット(酸化マグネシウム製剤)効かない患者さんには、PPIやH2ブロッカーが処方されていないか見てみましょう。 酸化マグネシウムの作用機序 服用後に胃内の酸性条件化において塩化マグネシウムになる。 胃内 MgO...
薬の勉強

この薬を服用してレーザー脱毛の施術しても大丈夫ですか?

患者様に「この薬を服用してレーザー脱毛しても大丈夫ですか?」と投薬中に聞かれました。うかつな事を答えられないので「すぐにお調べしてから、ご連絡差し上げます」と回答しました。 今後同じような質問があった時に役立つと思いますので詳しく調べる事し...
薬の勉強

気管支拡張薬のエフェドリンとテオフィリンの作用機序

この二つの薬剤の作用機序がわからなくなる事があります。 エフェドリンは、β刺激薬 テオフィリンは、キサンチン誘導体 どちらも気管支拡張薬として使われます、何となく語感が似ている気がするのです。 勤務先の薬局でエフェドリンが単剤で出る事はまず...
薬の勉強

レトロゾール服用中の手のこわばりはリウマチ?

いつも門前内科の薬だけを、うちの薬局でお渡ししている患者様が来局されました。お薬手帳で併用薬を確認したところ、他院婦人科にて痛み止めが追加になっていました。併用薬はレトロゾール(フェマーラ)のみ。 私「併用薬で痛み止めが増えてますね」 患者...
薬の勉強

懸濁性・ゲル化する目薬の点眼順序と間隔10分あける必要あるのは?

目薬が何種類かあるとき、患者さんに目薬を点す順序を聞かれる事はないでしょうか? 眼科のDrの考え方次第ですが、「5分以上空ければ順序は気にしない」と言う先生もいれば、「薬の性質や効果などをきっちりと説明して順序を指導する」先生もいるかと思い...
薬の勉強

吃逆(しゃっくり・キツギャク)の薬について

しゃっくりは横隔膜などの筋肉の痙攣とよくいわれますが治療薬ってあるのでしょうか? ちょうど門前のDrに聞かれたので調べてみました。 吃逆の種類(吃逆反射の中枢は延髄) 48時間以内に自然に治る「良性吃逆発作」 1ヶ月以内の「持続性吃逆」 1...
薬の勉強

両面印字で鑑査しやすいジェネリックメーカーはどこ?

一包化した薬を監査するのって大変ですよね、監査担当になると肩凝りがひどいんです。昔なら錠剤の刻印を頼りに一つずつ薬情と照らし合わせて確認していたものです。 しかし最近は可食顔料のインクジェット印刷になって、薬品名から始まり規格までも印字され...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!