薬の勉強 ジヒドロコデインリン酸塩とコデインリン酸塩は力価が異なるので注意が必要 あけましておめでとうございます。2025年、早くも令和7年になります。忙しくて全く更新できていなかったので、久々に更新したいと思います。今回は咳止めとしてよく処方される、オピオイド受容体作動薬のコデインについてです。ジヒドロコデインリン酸塩... 2025.01.09 薬の勉強調剤薬局業務
薬の勉強 【潰瘍性大腸炎】リアルダ錠が冷所保存の理由⇒溶出性の上昇 安倍元首相の持病としても潰瘍性大腸炎は有名ですが、国内患者は約22万人もいます。そして軽症~中等症の活動期潰瘍性大腸炎の寛解導入治療法の初期治療などに用いられるリアルダ錠(一般名:メサラジン腸溶錠)。・通常、成人にはメサラジンとして1日1回... 2024.06.29 薬の勉強調剤薬局業務
薬の勉強 「マキロンみたいな消毒液ちょうだい」と言われた時に何を薦めるか? タイトル通りなのですが「マキロンみたいな消毒液ちょうだい」と言われた時に何を薦めるかですが、我々の世代から上の世代の方でこの様に言われるお客さんが多いです。消毒薬は、対象となる微生物や消毒対象物によって高水準・中水準・低水準の三つの区分に分... 2024.02.16 薬の勉強
薬の勉強 【パリンジック皮下注】フェニルケトン尿症(PKU)の治療薬まとめ 昨年(2023年)遺伝性疾患である、フェニルケトン尿症:PKU(指定難病)の新規治療薬パリンジック皮下注が発売されました。どの規格もかなり高額なので、処方箋が来たらちょっと怖いですね。商品名:パリンジック皮下注一般名:ペグバリアーゼ(遺伝子... 2024.02.05 薬の勉強調剤薬局業務
薬の勉強 市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)で亡くなった高校生が服用した薬は? 昨年、大阪市中央区で16歳の女子高校生が、市販薬を過剰摂取した事により急性薬物中毒となって亡くなられたそうです。このニュースを見た時に映っていたドラッグストアが、私のよく行く商店街にある店舗だったので非常に驚きました。前途ある若者の命が失わ... 2024.01.26 薬の勉強調剤薬局業務
薬の勉強 【動揺病】薬局で購入できる乗物酔い止め薬を比較(一般用医薬品、OTC) 最近よくフェリー等の船に乗る事が多いのですが、初めて本格的な船酔い(乗り物酔い)を経験しました。船は大きければ大きいほど酔いにくいと言われています。よって総トン数が10,000トンの船よりも、115,875トンのダイヤモンドプリンセス号や、... 2023.11.30 薬の勉強
薬の勉強 【脂質異常症】ローコール錠の出荷停止で、クレストール錠に変更 サンファーマ株式会社のHMG-CoA 還元酵素阻害剤ローコール(フルバスタチン)が、遂に出荷停止になりました。2023 年 7 月今までは一部が製造委託先における納期遅延の影響によるものでしたが、更に原薬製造の遅れが発生した事で全包装が出荷... 2023.09.28 薬の勉強調剤薬局業務
薬の勉強 【ゼローダ錠:カペシタビン】適応症確認と手足症候群に注意する 外来にてゼローダ錠(カペシタビン)が処方された処方箋を受け付けた。カペシタビンは、消化管から吸収後に肝臓で変換され腫瘍組織にて活性体のフルオロウラシルへと変換され高い抗腫瘍効果を発揮します。例)60歳男性 身長166㎝ 体重50kg 体表面... 2023.06.27 薬の勉強調剤薬局業務
薬の勉強 【脂質異常症治療薬】LDL高値でローコール(フルバスタチン)服用 あるLDL-C高値だった患者さんにローコール(フルバスタチン)が処方されました。脂質異常症の治療薬には主にLDL-Cを低下させる作用を持つスタチン系、小腸コレステロールトランスポーター阻害薬、陰イオン交換樹脂(レジン)、プロブコール、PCS... 2023.04.21 薬の勉強調剤薬局業務
薬の勉強 キャベジンコーワに含まれる成分MMSCやソヨウ乾燥エキスって何? 年をとってから胃がもたれる事が多くなりました。若い頃は「胃もたれってどんな感じ?」、「肩が凝るってどういう症状?」、「老眼ってどんな風にに見えるの?」と思っていたのですが全てを経験している今思う事は、やはり若いって素晴らしいですね。もちろん... 2023.01.21 薬の勉強調剤薬局業務