役に立つ話 一人薬剤師の調剤薬局業務を見学させていただきました 前回の続きになります。 ブログで知り合った薬剤師さんの調剤薬局で、一人薬剤師(ワンオペ)での業務について見学させていただきました。 店舗はとても綺麗で、シルバニアファミリーのお家みたいにかわいい薬局です。 開局の1時間前に... 2019.07.01 役に立つ話調剤薬局業務
ニュース 【ニュース】調剤薬局で「パワハラ自殺」調剤事務の遺族提訴へ 調剤薬局の事務員さんが、パワハラの被害にあって自殺されたという大変悲しいニュースを毎日新聞さんのサイトで見ました。 毎日新聞 4/20(土) 7:30配信(一部抜粋) 大阪府吹田市の薬局に勤めていた女性が2016年に自殺したのは、社... 2019.04.28 ニュース薬剤師の日常
役に立つ話 齢を重ねた薬剤師として調剤薬局に勤めてわかってた事 調剤薬局に勤めて年齢を重ねてわかってきた事といっても、まったく大した内容ではないので恐縮なのですが‥。 勤務先の調剤薬局にも店頭に、少しばかりのOTCやキャンディーなど雑貨類が並べられています。 若い頃だと目の前のドラッグストア... 2019.01.27 役に立つ話調剤薬局業務
役に立つ話 調剤薬局業務でよく起きるミスをリストアップしてみました 施設や在宅の膨大な量の鑑査業務が増加してくると、一包化された錠剤の刻印を一つ一つ見ているので肩こりがひどくなってきました。 右肩のコリがひどく痛くて右側を向く事ができません…、今日はモーラスパップを貼って寝ることにします。 ちな... 2019.01.26 役に立つ話調剤薬局業務
転職活動 薬剤師の転職紹介業者はどこが良いのか? 数多くの転職紹介業者がありますが、求職者(薬剤師)にとってどこが良いのでしょうか? よく転職会社の比較サイトにランキングが掲載されていますが、どのようなランキング(顧客満足度、登録者数、求人数、個人の主観、お祝い金など)であるのか注意... 2018.06.18 転職活動
薬剤師の日常 6年制薬学部を卒業後に調剤薬局勤務を始めた薬剤師 薬学部卒業後の私の就職活動は、国家試験前に人材紹介業者に登録した事から始まりました。 大学にも様々な企業からの就職案内や、合同就職セミナーなどがありましたが、生活費のためのアルバイトや卒論、試験勉強をしているとあっという間に国家試験前... 2018.06.04 薬剤師の日常
薬剤師の日常 「6年制薬剤師の生きる道」を模索する日々 働き出して薬局業務にある程度慣れてくると「このままで良いのだろうか?」など、日々悩みながら毎日の業務に勤しんでいる人も多いかと思います。 薬学部で卒業時に考えられる進路として大学院への進学を除けば大きく分けて、おおよそ企業15%、調剤... 2018.06.03 薬剤師の日常