薬の勉強 シクレスト(アセナピン)はMARTAだが糖尿病禁忌でない理由 今月から来ている実務実習の学生さんが優秀な方で、聞いてくることが私には難しくて即答できずに困っています。学生さんはもっと困っているかと思いますが…。特に薬物動態などは忘れていることも多く、その都度調べたりしながら一緒に考えてもらうというスタ... 2020.10.20 薬の勉強調剤薬局業務
ニュース 【ニュース】処方箋なしで緊急避妊薬を薬局で購入可能に 予期せぬ妊娠の可能性が生じた場合に、緊急避妊薬を専門的な研修を受講した薬剤師がいる薬局で処方箋なしで購入できるように内閣府は「男女共同参画基本計画」案にその旨を示しました。そして有識者会議でも大筋で了承され、早ければ今年の12月頃には閣議決... 2020.10.13 ニュース調剤薬局業務
薬の勉強 アトピー性皮膚炎新薬コレクチム(デルゴシチニブ)軟膏とヤヌスの鏡 アトピー性皮膚炎の新薬コレクチム(デルゴシチニブ)軟膏の処方箋を初めて受け付けたので調べてみました。アトピー性皮膚炎の治療薬としては、ステロイド外用薬やプロトピック(タクロリムス)軟膏などの塗り薬が主に使用されてきましたが新しい選択肢がまた... 2020.10.07 薬の勉強調剤薬局業務
薬の勉強 ベセルナ(イミキモド)クリーム適応は尖圭コンジローマと日光角化症 ベセルナクリーム5%(イミキモド)の処方箋を初めて受け付けたのですが、処方箋の記載内容に不備があったため詳しく調べてみました。ベセルナクリーム5%とは?有効成分として、1包(250mg)中にイミキモド12.5mgを含んでいます。適応症は、尖... 2020.10.06 薬の勉強調剤薬局業務
役に立つ話 薬剤師もコロナウイルス対応従事者等慰労金の個人申請ができる 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止等に関する薬局・薬剤師支援として、薬剤師にも慰労金が支払われる事となりました。病院や介護施設等に勤務する薬剤師だけが対象かと思っていたのですが、居宅療養管理指導事務所等にあたる薬局薬剤師は対象との事で私... 2020.09.28 役に立つ話調剤薬局業務
保険調剤事務 令和2年度調剤報酬改定における改訂・新設の項目について 早いもので今週末で9月も終わり、今年も残すところ3か月となりました。今年はコロナウイルスによる騒動でほとんど予定通りにいかなかった事もあり、何かと仕事が溜まりました。何から手を付けていいのか分からないときは作業を細分化して一つ一つ片付けてい... 2020.09.27 保険調剤事務調剤薬局業務
役に立つ話 在宅施設のスリッパから水虫(白癬菌にアルコール消毒は有効か?) 在宅訪問に行った女性薬剤師さんが訪問先のスリッパを履いたことでストッキング越しに水虫になった事があるとの事で、それ以来訪問先の共用スリッパを履く事が恐くなり自分専用のスリッパを毎回持って行くようになったそうです。しかし、たまにスリッパを持参... 2020.09.15 役に立つ話調剤薬局業務
役に立つ話 献血でグリコアルブミン(GA)が高値なんだけど糖尿病ですか? 献血の習慣がある患者さんから「献血の検査値でグリコアルブミン(GA)が基準より高いんだけど、この数値以上だと糖尿病になるんですか?」と質問がありました。グリコアルブミンとは?グリコアルブミンとは、タンパク質であるアルブミンにブドウ糖がくっつ... 2020.09.14 役に立つ話調剤薬局業務
余暇活動 餃子の満州にもコロナショックの影響 ふと餃子が食べたくなると餃子の満州に行きます。餃子の満州の美味しさを知ってからは、餃子の王将や大阪王将に行く事はめっきりなくなりました。そのくらい美味しくてお得なお店です、さらに店員さんの感じが元気で気持ちが良いのです。「そういえば今月は行... 2020.08.31 余暇活動薬剤師の日常
薬の勉強 ドボネックス軟膏処方は、乾癬(かんせん)?疥癬(かいせん)? 患者さんに皮膚科よりドボネックス軟膏の処方がありました。患者さんは「先生は、かんせん?、かいせん??とか何か言ってました」との事。語感が似たような名称ですが、どちらも皮膚科で見られることのある疾患名になります。癬(せん) 意味:たむし、ひぜ... 2020.08.30 薬の勉強調剤薬局業務