保険調剤事務

自費処方箋と保険証を持参した場合に保険調剤しても良いか?

先日とある店舗に応援に行った時のお話です。有名人と同姓同名の患者さんが来局した時に、同僚に「この患者さんの名前、有名人〇〇さんとまったく同じですね」と言ったのですが「いや、ちょっと分からないですね…」となりました。その後、職場の誰一人として...
薬の勉強

エストラーナテープを胸部や背中に貼ってはいけない理由は?

患者さんに「エストラーナテープは、胸部や背中に貼ってはいけないのですか?」と問い合わせがありました。たしかに指導箋には胸部や背部には貼らないでくださいと書いてあります。よって、今回はエストラーナテープについて調べてみたいと思います。エストラ...
病院受診

虫歯の痛みが自然に消えた後の筋肉痛、全身倦怠感は危険

歯痛を放置するとどうなるのか?先週から歯が痛み出したのですが、歯科医院の予約が上手く取れなかったため、痛みを放置したまま1週間以上耐える日々を過ごしていました。最初は冷たいものが沁みる程度でしたが、段々温かいものが沁みるようになってきました...
スポンサーリンク
薬の勉強

エビスタやビビアントSERM製剤で禁忌とされる長期不動状態とは?

SERM製剤とは?エビスタ(ラロキシフェン塩酸塩)やビビアント(バゼドキシフェン酢酸塩)は、SERM(サーム・Selective Estrogen Receptor Modulator:選択的エストロゲン受容体モジュレーター)に分類され閉経...
保険調剤事務

消費税増税に伴う調剤薬局での支払い負担額の増減について

ながらく床屋と言えば(690円カット)か(1000円カット)のお店にしか行ってないのですが、10月1日の増税にともない、近くにある(1000円カット)の料金が1200円になっていました。実際には今まで1080円だったので既に(1000円カッ...
余暇活動

以前の職場の同僚薬剤師と定例食事会に行ってきた

初めて勤務してた調剤薬局チェーン店で一緒に働いていた同僚の薬剤師と、久しぶりに予定を合わせて食事に行ってきました。現在は、お互い別々の薬局で働いているのですが、近況報告と情報交換(最近の薬の話や持病についての話、各々の職場の働きやすさ等)も...
役に立つ話

薬剤師にとって危険なセルフハンディキャッピングを克服しよう

皆さんは心理学用語で「セルフハンディキャッピング」という言葉を聞いたことはありますでしょうか?セルフ・ハンディキャッピング(英語: Self-handicapping)とは、自分の失敗を外的条件に求め、成功を内的条件に求めるための機会を増す...
薬の勉強

緊急避妊剤ノルレボ錠(薬価未収載)の処方箋を初めて受付した話

先日、初めて緊急避妊剤(アフターピル)の「ノルレボ錠」の処方箋を受け付けました。近隣の産婦人科は閉まっていたようで、かろうじて診察していた他科の先生に処方してもらったとの事でした。ノルレボ錠は、できる限り速やか(72時間以内)に服用する必要...
余暇活動

【グルメ】心斎橋ベトナム料理アンゴン(ANNGON)の汁麺ランチ980円

心斎橋の北12番出口を出て北に徒歩約2分にある、ベトナム料理アンゴンさんに遅めのランチに行きました。アンゴンという店名の由来は、ベトナム語の「AN(食べる)+NGON(美味しい)」がくっついて、「美味しく食べる」という意味があるそうです。ア...
薬の勉強

モビコール(慢性便秘症治療薬)成分のマクロゴール4000とは?

アミティーザ・リンゼス・グーフィスなど便秘薬の種類が増えてきました。2018年11月に発売された慢性便秘症治療薬の「モビコール」を投薬する機会があったので、添付文書とインタビューフォームより調べてみました。モビコールとは?モビコール配合内溶...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!