余暇活動 司馬遼太郎記念館(近鉄奈良線八戸ノ里駅)に行った 先日、小雨の降る中を「司馬遼太郎記念館」に行ってきました。 場所・入館料・開館時間は? 近鉄奈良線の八戸ノ里駅から10分くらいの住宅街の真ん中に記念館があり、何かきっかけがなければ行く事がなさそうな場所です。 駐車場は5台(要予約... 2019.09.02 余暇活動薬剤師の日常
役に立つ話 薬剤師ブログで知り合った薬局薬剤師さんに会いに行ってきた話 ブログを続けていると、他のブロガーの方に会ってみたい衝動に駆られることがあります。通常はブログのコメント欄でのやり取りだけで終わるのですが、今回はどうしてもお会いしてお話がしてみたかったので無理を言って時間を作っていただきました。 時... 2019.06.27 役に立つ話調剤薬局業務
保険調剤事務 「薬学管理料を外して」という薬剤師の患者さんが来た時の対応は? 一時期、「医師や薬剤師は薬学管理料を外して」という流行があり、中には「身内に医師や薬剤師がいるから外して」という患者さんまで来られた事がありました。 そして最近はめっきり見なくなっていたのですが先日久しぶりに、 ... 2019.05.17 保険調剤事務調剤薬局業務
薬剤師免許 薬学部で留年(国試浪人)決定時に考える事(学費・友人関係・モチベーション) 3月も終わりを迎えようとしていますが、進級判定により留年や国試浪人が決定して4月からの新学期に重い気持ちでいる薬学生の方もいらっしゃる事かと思います。 「きちんと勉強をしたら留年なんてしない」と、ご両親からお叱りの言葉をいただいて真摯... 2019.03.24 薬剤師免許資格取得
役に立つ話 薬剤師がサービス担当者会議で伝えるべき事は? 現在お伺いしている在宅患者さんのサービス担当者会議は大体半年毎にあります。 特別に服薬コンプライアンスに問題がある患者さんではないので、今回は薬剤師として伝えるべき事はなかったのですが、何か役に立てる事、提案できる事はないかと思い考え... 2018.10.02 役に立つ話調剤薬局業務
薬剤師免許 調剤薬局勤務の薬剤師の収入(6年間の学費は回収可能?) 調剤薬局の勤務薬剤師として働いた場合の年収は400~1000万円と幅があります。新卒の薬剤師だから必ず400万円でのスタートではないといったところが少し特殊ですが平均すると年収500~600万円かと思われます。 年収600万円以上にな... 2018.07.09 薬剤師免許資格取得
転職活動 薬剤師の転職紹介業者はどこが良いのか? 数多くの転職紹介業者がありますが、求職者(薬剤師)にとってどこが良いのでしょうか? よく転職会社の比較サイトにランキングが掲載されていますが、どのようなランキング(顧客満足度、登録者数、求人数、個人の主観、お祝い金など)であるのか注意... 2018.06.18 転職活動