薬の勉強 【JPALS:ジェイパルス】生涯学習支援システムに利用登録しよう 新しい年度になり早いもので半年が過ぎました。 4月から薬剤師として働きだした方も職場に慣れてきた頃でしょうか。 みなさんは実務業務で色々とわからない事が出てきた時に、どのような勉強方法をされていますか? 私は最初に勤務した... 2022.07.07 薬の勉強調剤薬局業務
薬の勉強 マスーレッド錠(HIF-PH阻害薬)ESA製剤切り替えと透析確認 HIF-PH阻害薬が処方された時に患者さんから「貧血の薬って聞いてるけど鉄剤の薬かな?」と聞かれた事がありました。 貧血と言えば患者さんは、鉄欠乏性貧血を思い浮かべる方が多いのかもしれません。 鉄欠乏貧血では赤血球に含まれるHb... 2022.05.23 薬の勉強
調剤事故・ヒヤリハット リンヴォック錠(ウパダシチニブ)はタクロリムスと併用しない事 日本薬剤師会雑誌 2022/5 vol.74 勤務先などで日本薬剤師会に加入していると、会報誌の日本薬剤師会雑誌が毎月送られてくるかと思います。 私はこの雑誌の、薬局ヒヤリハット事例収集・分析事業の、共有すべき事例をいつも興味深く読... 2022.05.16 調剤事故・ヒヤリハット調剤薬局業務
薬の勉強 ラクリミン(オキシブプロカイン)点眼液はドライアイに使うもの? 「ドライアイでよく眼が渇くんで眼科を受診しました。今日処方された目薬は、なみだ目の点眼薬と聞いています。ドライアイなのに、涙を止めてしまっても大丈夫なんですか?」 患者さんからドライアイとの事で、以前は... 2022.05.09 薬の勉強調剤薬局業務
薬の勉強 ツムラ68【芍薬甘草湯エキス顆粒】食道アカラシアへの処方意図は? ツムラ68番である、芍薬甘草湯エキス顆粒が処方された患者さんがいたので「こむら返りですか?」といつもの如く聞いたところ、患者さんからは「食道アカラシアと言われました」との回答でした。 食道アカラシアに芍薬甘草湯ですか‥? 私はこ... 2022.04.10 薬の勉強
薬の勉強 【Ca拮抗薬】ワソラン錠(ベラパミル塩酸塩)で2度死にかけた話 ワソラン錠で2度死にかけた話 ワソラン錠(ベラパミル)で2度も死にかけた事があります…。 といっても私ではなく、今は亡き父の話です。 私がまだ薬剤師になる以前の話であり、もちろんワソラン錠(ベラパミル塩酸塩)という薬の事も何一... 2022.03.15 薬の勉強調剤薬局業務
薬の勉強 【ニキビ治療薬】デュアック配合ゲルの長期連用ってどの位の期間? デュアック配合ゲルが処方されている若い患者さんから クリンダマイシン 「以前はベピオゲルやエピデュオを使ってました。デュアック配合ゲルには抗菌薬が入ってるみたいですが、長期連用ってどの位の期間使用しても大丈夫なん... 2022.02.28 薬の勉強調剤薬局業務
役に立つ話 経過措置期間を過ぎると保険請求できません(バファリン配合錠A330) 先日、久方ぶりにバファリン配合錠 A330の処方が出ました。 販売中止の知らせを聞いてから随分と経ちます、もうすでに経過措置期間も終わっているのでは?と思ったのですが、まだギリギリセーフでした。 販売中止製品 バファリン配合錠A33... 2022.02.27 役に立つ話調剤薬局業務
保険調剤事務 退院時処方を外来服薬支援料(185点)を算定して一包化できる? 門前の医院(内科)から定期薬をもらっている患者さんが、心疾患で近所の総合病院へ入院してたのですが、先日「やっと病院から逃げ出してこられたよ」と退院の報告にいらっしゃいました。 そして「この薬を一包化してほしいんだけど…」との依頼で、退... 2022.02.23 保険調剤事務調剤薬局業務
薬の勉強 脂漏性皮膚炎にケトコナゾール(抗真菌薬)がでている理由は水虫? 処方内容 患者さんから「顔の皮膚炎にステロイドでなく抗真菌薬がでているんだけど、水虫(白癬菌)が原因って事なの?」と聞かれました。 処方内容 ニゾラール(ケトコナゾール)クリーム 1日2回 患部:顔に塗布 フラビ... 2022.02.15 薬の勉強調剤薬局業務