余暇活動 【脂質異常症】玄米食でLDLコレステロール値を減らせるのか? 先月に受けた健康診断の結果が郵送で送られてきました。 悪い所だけ抜粋すると、やはり脂質代謝の項目が問題ありでした。 皆様には全くどうでもいい話かと思いますが、備忘録として書かせて下さい。 検査項目の脂質は、コレステロールと中性脂肪です... 2023.05.24 余暇活動役に立つ話薬剤師の日常
役に立つ話 【実務実習】薬学部の調剤薬局実務実習生の皆様お疲れさまでした 11月の1週目で当薬局においても第三期実務実習が無事に終わりました。 この実習期間ですが、薬局実習が11週間と病院実習が11週間の合計22週間と結構な長期間となっています。 調剤薬局が実習生を受け入れるには、以下の施設基準を満た... 2022.11.06 役に立つ話調剤薬局業務
役に立つ話 経過措置期間を過ぎると保険請求できません(バファリン配合錠A330) 先日、久方ぶりにバファリン配合錠 A330の処方が出ました。 販売中止の知らせを聞いてから随分と経ちます、もうすでに経過措置期間も終わっているのでは?と思ったのですが、まだギリギリセーフでした。 販売中止製品 バファリン配合錠A33... 2022.02.27 役に立つ話調剤薬局業務
役に立つ話 ウルソデオキシコール「サワイ」とアロプリノール「サワイ」の違い 監査しているとウルソデオキシコール「サワイ」とアロプリノール「サワイ」の半錠がどちらか分からなくなる場合がありました。 識別コードが見える数字の部分はもちろん分かるのですが、「SW」の記載部分はどちらも白い半割錠ですのでほぼ同じ様に見... 2021.12.02 役に立つ話調剤薬局業務
役に立つ話 高齢患者からの便秘症に関する相談に薬局で提案できることは? 最近ご高齢の患者さんから便秘に関する相談をよく受けるのですが、たいていの場合は水分と食物繊維の摂取(水溶性食物繊維を多めに摂取)や腹壁の軽いマッサージや運動等の保存的治療における生活習慣の改善を提案しています。 しかし改善が見られない... 2021.09.06 役に立つ話調剤薬局業務
役に立つ話 患者さんから大病を打ち明けられた時の正しい対応は? 先日の服薬指導中に馴染みの患者さんから「大きな病気になってしまった」と打ち明けられました。 あまりに突然の事なので一瞬言葉を失ってしまったのですが、こういった場合の声掛けは患者さんの性格や病態、そして信頼関係がどの程度構築されているか... 2021.08.30 役に立つ話調剤薬局業務
役に立つ話 健康診断でコレステロールが高値だけど再検査行った方がいいかな? 「会社の健康診断で総コレステロールとLDLコレステロールが高かったみたいコレステロールの種類って何がちがうの?ほんで3か月後に再検査を受けるように書いていたんやけど、やっぱり紹介状発行してもらって再検査行った方がいい... 2021.06.20 役に立つ話調剤薬局業務
役に立つ話 併用薬で指定第2類医薬品「ウット」を服用していた患者さん 患者さんに問診表を書いてもらったところ、併用薬に市販薬の「ウット」との記載がありました。 以前に拝読した日経メディカルの記事「薬剤師に言いたい事がある」の中で、医師の谷口氏が触れていた事から、うちの薬局では取り扱いのない一般用医薬品で... 2021.05.10 役に立つ話調剤薬局業務
役に立つ話 新型コロナ患者への0410対応の日々「コデインリン酸塩は散1%で…」 令和3年4月25日から5月11日まで大阪府全域で緊急事態措置が発令され、毎日の様にニュース速報で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者数が増え続けています。 当然ですがコロナ対応している病院から近隣コロナ療養... 2021.04.29 役に立つ話調剤薬局業務
役に立つ話 薬剤師は就職転職、薬学生は実習前に薬局機能情報提供制度をご確認下さい 知り合いの学生さんが「調剤薬局の実習先が決まったけど、ホームページもない個人薬局でどんな薬局だろう…」と心配していたので、都道府県が提供している薬局機能情報提供制度について伝えました。 各都道府県によって提供されているサイトの構成は異... 2021.01.25 役に立つ話調剤薬局業務転職活動