人工甘味料アスパルテームで発がんの可能性って「大丈夫?」

ニュース
スポンサーリンク

2023年7月14日にWHO傘下の国際がん研究機関(IARC)から、人工甘味料アスパルテームに「発がんの可能性がある」とのニュースがありました。

非糖甘味料アスパルテームの健康への影響の評価が、国際がん研究機関 (IARC)、世界保健機関 (WHO)、食糧農業機関 (FAO) の食品添加物に関する合同専門家委員会によって本日発表されました ( JECFA)。

IARCは、ヒトに対する発がん性についての「限られた証拠」を引用して、アスパルテームをヒトに対して発がん性がある可能性があると分類し(IARCグループ2B)、JECFAは許容可能な1日摂取量を体重1kg当たり40mgと再確認した。

引用:IARC

アスパルテームは、虫歯の心配もなく血糖値を上げる事がない砂糖の代替品として使用されている患者さん等からも、安全性について聞かれる事があるかと思いますので、詳しく調べてみたいと思います。

スポンサーリンク

アスパルテームとは?

アスパルテームは砂糖の約180~200倍の甘さを感じられる事から、使用量を極端に減らす事ができるため代替甘味料として、ゼロカロリー(100㎖あたり5kcal未満)を謳う炭酸飲料に含まれていたり、商品名「パルスイート」等でも有名かと思われます。

アスパルテームは、アスパラギン酸フェニルアラニンという二つのアミノ酸が結合した構造からも、今までは米食品医薬品局(FDA)や欧州食品安全機関(EFSA)よりADI(一日摂取量)を守ることで安全に使用できると考えられ、様々な食品に使用されていました。

アスパルテームは人体に吸収されると、アスパラギン酸とフェニルアラニン、そしてメタノールに分解されます。

さらにメタノールは、代謝過程でホルムアルデヒド蟻酸へと変化するので、昨年あった事件でも使用されたと考えられている毒性がある危険な成分です。

【ニュース】製薬会社大手の社員が妻にメタノールを摂取させ殺害か?
男性は製薬会社の研究職に就くエリート 製薬会社社員の男が、自分の妻にメタノールを摂取させ殺害するという恐ろしいニュースを見ました。 二人はもともと製薬会社の同僚で結婚したそうですが、最近では家庭内別居の状態だったとの事です。 男性は製薬会社...

しかし、メタノールは多くの果実酒などにも少量は含まれているので、摂取しすぎなければ心配はないと考えられています。

通常のアスパルテームの摂取量から考えればそれほど心配する量ではありません。

IARC発がん性分類について

今回の発表で、アスパルテームの発がん性の危険性分類は、IARCの分類グルーブ2Bになります。

4段階の下から2番目ですので、発がん性がある可能性があるという柔らかい表現にとどまっています。

グループ2Bには、323の物質が含まれています。

アスパルテームも「準備中」という事で、掲載されていますね。

この2B分類には、他にもワラビ、アロエベラ、野菜ピクルス、イチョウ葉エキス、ガソリンなど身近なものがあります。医薬品のジゴキシン、メトロニダゾール、トリアムテレン、フェニトイン、スルファサラジン、なども掲載されていました。

ちなみに、アルコール飲料、タバコ、ピロリ菌感染等はグループ1分類人体に対して発がん性があるになります。

Pubmedでアスパルテームで検索して、最近の論文なども見てみました。

引用:Int J Cancer2023 Sep 1;153(5):979-993. doi: 10.1002/ijc.34577. Epub 2023 Jun 16.

他にアスパルテームは「発がん性の可能性がある」が、現在推奨されている摂取量は安全であると専門家は判断している。とも書かれていたので、もし患者さんに「アスパルテームって大丈夫かな?」と聞かれたら、「現時点では多量に摂取しなければ大丈夫みたいです」と答えようと思います。


参考:人に対する発がん性危険性の特定に関する IARC(国際がん研究機関) モノグラフ

コメント

error: Content is protected !!