薬局に料理人が苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)を買いに来た話

役に立つ話
スポンサーリンク

先日割烹着を着た料理人ぽい方が「苛性ソーダ売ってますか?」と薬局に来られました。水酸化ナトリウム(化学式NaOH)の事を苛性ソーダと呼ぶのですが、水周りの掃除に使うのかな?といった知識しかなかったので調べてみることにしました。

苛性ソーダは石鹸作りにも使用されます。苛性ソーダ(アルカリ性)と油脂(中性)を混ぜる事で「けん化」という化学反応を起こります。つまり油脂(油分)とけん化するという特徴からキッチン周りの油汚れを落とす作業に適しているようです。

※苛性ソーダを素手で触ると火傷のように腫れてしまいます。必ず、ゴム手袋、マスク、エプロンなどを着用してから作業しましょう。このような特徴から劇物に指定されています。

では苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)が指定されている劇物とは何でしょう?調剤薬局でいつもよく扱っている劇薬とは違います。北海道薬剤師会によると、以下抜粋

毒薬・劇薬と毒物・劇物

Q:毒物・劇物という表示も見かけますが、毒薬と劇薬とは異なるのですか?

A:毒物・劇物とは、毒物及び劇物取締法で規制され、医薬品・医薬部外品以外のものをいいます。

毒薬・劇薬とは、内服や注射をした時など体内に吸収された場合に、人や動物に副作用など危害を起こしやすい、毒性・劇性の強い「医薬品」のことです。薬事法に基づいて厚生労働臣が指定します。

同じように毒性・劇性の強い物質であっても、「医薬品」や「医薬部外品」には該当しないものを毒物・劇物として区別し、毒物及び劇物取締法(毒劇法)で規制されています。

毒物・劇物の表示と保管管理

毒物・劇物の容器又はパッケージには「医薬用外」の文字、さらに毒物には赤地に白文字で
「毒物」と、劇物には逆に白地に赤文字で「劇物」と表示しなければなりません。また、下記の事項が記載されていない場合は販売することができません。

①毒物や劇物の名称
②毒物や劇物の成分と含有量
③厚生労働省で定める毒物や劇物については、その解毒剤の名称
④取扱上や使用上特に必要と認めて、厚生労働省令で定める事項

毒物・劇物の販売業者は、毒物・劇物を他のものと区別して、性質上共に施錠できる設備に
貯蔵すること、地震などによる転倒を防ぐために保管庫などは壁などに固定することが求められている。

毒物・劇物の販売・交付(譲渡)

毒物・劇物は、18歳未満の者や、麻薬、大麻、あへん又は覚せい剤の中毒者への販売が禁止されています。また、心身の障害により保健衛生上の危害防止のための措置を適正に行うことのできない者に対しても、販売はできません。

毒物・劇物は販売業者のみが販売することができ、その際は商品と引き換えに下記の事項を
書面に記載しなければなりません。

①毒物や劇物の名称と数量
②販売や授受の年月日
③販売などの相手の氏名、職業、住所

薬局などの販売業者が一般の方へ毒薬・劇薬を販売する時には、上記事項を記載のうえ、押
印した書面の提出を受ける必要があります。この書面はそれぞれ最終記載日から5年間の保存が義務付けられています。

薬局では基本的に一般販売業の登録をすることですべての毒物・劇物を取り扱うことが可能になっています。毒物劇物取扱者試験の受験資格ですが、試験は、学歴、年齢に関係なく誰でも受験できます。薬剤師は既にその資格を持っているので受験する必要はありません。
次の方は既に毒物劇物取扱者の資格があるため受験する必要はありません。
1. 薬剤師
2. 厚生労働省令で定める学校で、応用化学に関する学課を修了した者
3. 都道府県知事が行う毒物劇物取扱者試験に合格した者

 

薬局に購入に来られた方は、おじさんで、麻薬などの中毒者ではなかったので販売はOK。そして上記の記載書面を受け取り5年間保存すれば大丈夫です。万が一買いに来られた場合は書面の受け取りを忘れないようにしましょう!

長崎県庁のホームページに、譲渡書の記載例や毒物、劇物の一覧などがまとまっていてわかりやすいPDFファイルがありましたのでそちらを参考にしました。

error: Content is protected !!