薬の勉強

薬の勉強

リクシアナ(エドキサバン)とマクロライド系の併用

耳鼻咽喉科の門前では面の処方箋やお薬手帳から、経口FXa阻害剤のリクシアナ錠を服用している患者さんを見かける事がよくあります。 そして門前の耳鼻科の先生はクラリスロマイシンをかなりの頻度で使用するので併用薬に注意していますが、併用禁忌ではな...
薬の勉強

イリボー(ラモセトロン塩酸塩)は下痢止めですか?

「イリボー(ラモセトロン塩酸塩)は下痢止めですか?」と患者さんより問い合わせがありました。 イリボーは下痢型過敏性腸症候群の薬になります。イリボーは下痢症状を和らげる目的で使用される薬ではありますが、通常の下痢止め(止瀉薬)とは作用機序が異...
薬の勉強

キサラタン(ラタノプロスト)点眼液 色素沈着の機序は?

患者さんに緑内障・高眼圧症治療剤のキサラタン点眼液(ラタノプロスト:プロスタグランジンF2α誘導体)が処方されたときに、「この目薬の色素沈着ってなんで起きるの?」と聞かれました。 おそらく患者さんはこの副作用の作用機序的なものを聞きたかった...
スポンサーリンク
薬の勉強

【ミドリンM】と【ミドリンP】の違いと【ミオピン】も調べてみた

ミドリンてポケモンに出てきそうな可愛らしい名前ですよね? ミドリンの名称は、散瞳(mydriasis)を意味するミドリアシスからきています。 ちなみに縮瞳(miosis)はマイオシスです。 ミドリン点眼液(トロピカミド)は、仮性近視の治療や...
薬の勉強

めまい耳鳴り症状で耳鼻咽喉科のSSRI処方について問い合わせ

耳鳴りの症状で耳鼻咽喉科を受診した患者さんにSSRIのジェイゾロフト(塩酸セルトラリン)が処方さていた患者さんから電話で問い合わせがありました。 服用後に吐き気症状により気分が悪くなり自らインターネットで薬について調べたところ「うつ・パニッ...
薬の勉強

ノボラピッド注フレックスタッチでなくフレックスペンを使う理由

糖尿病の患者さんで、超速効型インスリンアナログ注射としてノボラピッド注フレックスタッチでなくフレックスペンを使い続けている患者さんがいます。 持効型はトレシーバ注フレックスタッチなので、同じフレックスタッチにした方が簡便では?と思っていたの...
薬の勉強

ラモトリギン錠の添付文書改訂(定型欠神発作の効能効果の追加)

ラモトリギン錠とは? 抗てんかん薬ラミクタール錠のジェネリック医薬品である、ラモトリギン錠の添付文書改訂(定型欠神発作の効能効果の追加)がありましたので調べてみました。 今回の改訂により、てんかん診療ガイドラインでも推奨されている「小児にお...
薬の勉強

子宮内膜症治療薬 ジエノゲスト錠「モチダ」使用上の注意改訂

子宮内膜症治療薬ディナゲスト錠のAGである、ジエノゲスト錠「モチダ」に関する使用上の注意改訂のご案内(2020年1月)がありましたので調べてみました。 今回の改定内容 9.特定の背景を有する患者に関する注意の一項目「9.1.3 最大骨塩量に...
薬の勉強

重症筋無力症の治療薬メスチノン錠(ピリドスチグミン)について

メスチノン錠(ピリドスチグミン臭化物)60mgが処方された患者様がいらっしゃったので調べてみました。 ピリドスチグミン臭化物という名前からも、末梢性コリンエステラーゼ阻害薬の一種になります。アセチルコリンの作用を増強する事で筋肉の収縮を助け...
薬の勉強

エイベリス(オミデネパグ)点眼液は人工レンズやタプロスと禁忌?

2018年11月に発売された、緑内障・高眼圧症に使用されるエイベリス点眼液0.002%について調べてみました。 エイベリス(一般名:オミデネパグ イソプロピル)は、参天製薬と宇部興産が開発した緑内障・高眼圧症の点眼液になります。 PG関連薬...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!